26日 3月 2025
昨年末からリードを育てつつ維持できるようにと冷蔵庫に保管してます。 リードケースに入れたリードと 保湿剤とクリーニングペーパー2枚重ねて折って濡らしたものをジップロックに。 12月中旬にあけたリードで本番用に育てつつ長く使えるようにとあまり吹いていないリード達が、まだまだ使えるかんじです✨ このままキープしたい、、、...
07日 2月 2025
無事終演しました。 会を重ねるごとに深まるし、まだまだ湧き上がる意欲✨ 私がオーボエ好きということもあって、一緒に吹いていて惚れ惚れしちゃう💗 アレイホールも広いけど、温かい雰囲気でなかなかいい会場だった。 コンクリートだから響きすぎる?天井低いから響かない? ちょっと音響の面で不安だったけど、木管なら十分の響き、というかちょうどよい。...
07日 2月 2025
2月2日(日) 吉祥寺スタジオノアにて「おさらい会」なるものを初めて開催しました。 みんなで伴奏譜を見ながら、どの音を聞いてテンポを取るべきか、入るタイミングなどを説明しながら実際に吹いてもらって聞いてもらっての会でした。 なかなか充実した時間を過ごせたと思います。 本来なら発表会前もこんな時間があってもいい。...
14日 1月 2025
もう少しでOptiの木のぬくもりコンサートvol.3です。 インフルエンザが猛威を振るう中、メンバーのお子さんも罹ってしまい、、、心配ですね。 今回の内容もかなり練られて仕上がってきました。 コンセプトがブレずに3回続けられるなら、もう大丈夫だろうと私の中ではOptiが確固たるアンサンブルチームになったかなと思えます。...
21日 12月 2024
楽器の選定をさせていただきました。 ご購入されたのはE13! E12Fも出してもらったのですが、やはりE13からいい音が出るなぁと感じます。 E12Fが悪いという話ではないです。 特に学生さんが部活でやっていくとなるとお勧めしたいところ。 それより上の機種でもいいがE13でも充分だと思います。 どんどん値上がりしているので、買うなら早い方がいいよね。
17日 12月 2024
やっとこさ!今更!? リードカッターなるものをGETしました。 いやだってさ、リード3箱買った値段と同じだったんだもん・・・ もう破産しちゃうよね。 使った感想は、まずまず。 薄くへたったリードがまたある程度吹ける。が、もうやはり死んでいるのか持続性は無いように感じる。 左右均等に出来ない・・・どんなに注意を払っても難しい。...
22日 11月 2024
クレプシュの2冊目168〜E♭Majorからスタートです! ちょこちょこやりながら途中やめたりで(笑) 1冊半年以上かかりましたね。 和音の中にこんな音の並びもあるのか〜と感覚にないものが練習できた場面もあったり、単純に短くスピーディーにできるからクレプシュ楽しい! 「くれぷしゅ」という音が好き笑 ひらがなだとめっちゃ可愛いですね。...
08日 11月 2024
パワーアップして立ち上がるためにも、色々と手と頭を動かしました! ①練習ドリルを作りました。 教本を買わなくても少しずつ進められるように2つの課題だけ。でも厳選してる課題なので凝縮されていると思う。2ヶ月のペースが良いかな? ②毎日練習 レッスンで吹いている=技術をキープ出来ている では全くありません!...
22日 9月 2024
先日、久しぶりの生徒さんからご連絡いただきレッスンしました。 小学4年生からグループレッスンをしていて中学3年生までレッスンにきてくれてました。 部活の強い学校に行く!と意気込んで高校生になっていたので、どうしてるのかな?とちょっと心配?してました。 すっかり部活っ子になっていて、言葉遣いとか大人びててビックリ‼️...
27日 8月 2024
2日間の連休を夏休みとしてゆっくりしました! 普段行かないエリアへ足を伸ばしたり(近所ではある笑)、初めて入ったお蕎麦屋さんで美味しい蕎麦を堪能して涼をとって。 夏休み3日目にはお仕事始めました。 生徒さんと選定にドルチェ楽器へ。

さらに表示する